豊国 ひやおろし純米吟醸 この蔵の酒は、米本来の味わいをきわめて上手に引き出すことでは際立っています。 ともすれば甘く感じられるようであるが、それだけではない旨みが、飽きさせずのこの蔵の酒を飲み 続けさせてしまうのである。 9月5日 サンプル有 |
||||||
秀鳳 氷温熟成1年純米吟醸 甘酸っぱい純米吟醸 蔵内熟成は、滑らかさと穏やかな香りを漂わせ、品の良さとともに秀鳳を表現しています。 甘酸っぱい純吟は、肩ラベルにはロックでと書いてあるが、燗のほうがもっと良い。 9月5日 サンプル有、 |
||||||
花垣 第3弾 純米山田錦 純米番外25by 今年の山田は、この段階で澱があります(白く結晶)。番外は熟成をかけ25byの出荷です。 どちらも花垣らしさを持ち、入魂のさくです。9月5日 サンプル有 番外は少数入荷の種サンプルなし。 |
||||||
ニコマル 純米酒 寿喜心 愛媛県 あいのゆめに変わるコメだそうです。あいのゆめ同様良い仕上がりです。 8月11日入荷 サンプル有 |
||||||
百楽門 雄町純米大吟醸 奈良県 近頃では、高品質、少量生産のため品切れ状態が非常に多くなりました。 極少量入荷です。8月10日入荷 サンプル有 |
||||||
夏の世の夢・緑紋・赤紋 尾畑酒造 佐渡 今年も多くの夢のある酒を造ってくれました。 心行くまで楽しんでください。8月5日入荷 サンプル有 |
||||||
作 清水清三郎商店 三重県 今更なんの説明を要しない酒「作 雅」岡山県産雄町です。 雄町品切れ 恵中取り 今年の酒です。8月3日入荷 サンプル有終了 |
||||||
賀儀屋 901 盛龍酒造 愛媛県 温厚知新故きを温ねて新しきを知る。協会9号酵母で醸した酒です。 昭和54年熊本香露の蔵元から吟醸酒の手ほどきを受け、この世界にどっぷり浸かることになりました。 8月1日入荷ごく少数です。 |
||||||
開龍 志太泉酒造 静岡県 サンプル有 契約栽培農家 朝日奈さんの山田錦で醸された純米酒です。 手前では、4年前の同名の純米酒が常温で持っています。蔵元さんがこの酒の 紹介に来て,味を確認してゆきましたが、私は全く同じ味であることに驚きました。さすが志太泉さん 7月28日入荷 |
||||||
芋焼酎 金山蔵 鹿児島県 透明感のある芋焼酎で、趣向家の方々に長く愛され続けたいと 大切に古い金鋼屈の中で3年熟成を遂げました。金山蔵の名前の由来はここにあります。 7月1日 入荷 |
||||||
![]() |
村祐 紺瑠璃 新潟県 村祐の純米吟醸クラスの定番商品ですが、入荷しました。 例によってごく少量ですのでサンプルは有りません。 |
|||||
![]() |
村裕ときわ 村裕酒造 新潟県 村裕では、純米大吟醸クラスです。甘めの味で近年とくにファンが増えています。 昨年より味・香りともに上回っています。少量出荷ですのでサンプルはありません。 |
|||||
久礼 花かっぱ(花火) 高知県 +15の純米酒 夏の酒というには、あまりにも出来過ぎで、これを載せた時には終売かもしれません。 掲載が遅くなって御免なさい。サンプル有でした。 終売しました。有難うございました。 |
||||||
姿SG 栃木県 飯沼醸造 等外米山田錦70%精米の純米酒(?) 等外米では特定名称酒の表示が許されないので、敢て普通酒と呼ぶそうです。 価格も味も姿で光っています。 今だけサンプルあります。 |
||||||
![]() |
松乃井 新潟県 金賞受賞大吟醸 基本に忠実な松乃井の酒は、色々なところに大きな影響を与えています。 |
|||||
![]() |
村祐 夏の生酒 新潟県 村祐夏の定番ブランド、今年の作品です。 6月11日 入荷数量が少ないため、サンプルはありません。 |
|||||
| ||||||
![]() |
花垣 微発泡 純米 福井県 甘め・濃いめ・微炭酸・にごり酒、後味に残るかすかな苦味は、この場合秀逸。 かんにしても美味しくいただけますよ。 微発泡なので、サンプルはありません。 |
|||||
![]() |
花垣 五百万石純米第二弾 福井県 初発は早々に完売し待望久しかった物の入荷です。早速利き酒をしてみました。豊かな香り・味ともに良好です。 6月3日 サンプル有 |
|||||
![]() |
|
|||||
![]() |
奥 純米吟醸(愛知県) 初めて取引した蔵です。香味は賛否あると思いすが、この先が見ものです。 5月22日 サンプル有 |
|||||
![]() |
村祐 純米大吟醸 (新潟県) 今年の作品です。多くのお客様がお待ちかねでした。 5月20日 入荷数量が少ないためサンプルは、ありません。 |
|||||
![]() |
花垣 番外純米 (福井県) 昨年はささにごりでしたが今年は滓なしです。無濾過生原酒のスタイルは昨年と同様です。 新酒の荒さと持ち合わせた酸は、野生的であり官能的ですらあります。 5月16日 サンプル有 |
|||||
![]() |
姿 特別純米 (栃木県) 一回火入れ、馥郁とした味わいとすっきりした後味とを兼ね備えた逸品です。 5月15日 サンプル有。 |
|||||
![]() |
村祐 亀口 あかね(新潟県) 今年の出荷です。一回出荷の恒例になりました。要望が多くサンプルまで回りませんが、売れ残ったら味を見たい と思っています。毎年見れずに終わっていますが・・・ 4月22日 |
|||||
![]() |
雪の茅舎 純米吟醸(秋田県) 今年の作品です。辛口の部類に属します。 4月18日 サンプル有り。 問い合わせ |
|||||
![]() |
壽喜心 雄町純米吟醸(愛媛県) 今年の作品です。田町の石井さんが蔵へ早く出荷するよう依頼したそうです。味は、雄町独特な仕上がりと香りは フルーティさがここ一週間で一段と上がってきました。 4月16日 サンプル有り。 問い合わせ |
|||||
![]() |
望 五百万石純米吟醸(栃木県) 今年の作品です。使用米が五百万石で穏やかな香りは、心地よく感覚をそそります。味は、酒米特有なふくらみと きれの良さが心地よく官能をそそります。 4月15日 サンプル有り。 問い合わせ |
|||||
![]() |
越乃雄町 純米吟醸(新潟県) 今年の作品です。香りは穏やかですが、味には特有のメリハリがあり、前作の良寛同様飲み疲れせず楽しめます。 4月13日 サンプル有り。 問い合わせ |
|||||
![]() |
村祐 瑠璃(新潟県) 超限定でサンプルを出すことができませんが、黒で見る限り味は確実に進化しています。村祐ファンになる気持が 大いに理解できます。 4月11日 入荷 |
|||||
![]() |
百楽門(奈良県) 等外雄町100%使用 60%精米 あえて等外であるゆえに、裏百楽門として出荷、雄町独特な味わいはどこまでも爽やかに貫かれ、なごり雪の1節 にあるように「今春が来てきれいになった」乙女を連想するのは私だけだろうか・・・ 4月11日 入荷 サンプル有り。 問い合わせ |
|||||
![]() |
緑紋 真野鶴(佐渡) 純米吟醸 昨年同様馥郁とした味わいと穏やかな香りは、飲む人の心を豊に誘ってくれます。 食は、イタリアン、フレンチ、はたまた現代的な和食にまで合わせられるほど、心憎い物があります。 4月7日 サンプル有り。 問い合わせ |
|||||
![]() |
北島(滋賀県) 雄町70%精米 生もと純米 酒母に渡舟8%使用。味は、ふくよかに膨らみ滑らかなのど越し、余韻の心地よい酸は、時間を忘れて飲み続けて しまいます。一昔前と違う生もとの世界が、確かにここにはあります。 4月10日 入荷 サンプル有り。 問い合わせ |
|||||
![]() |
まんさくの花(秋田県) 亀壽 純米大吟醸 契約栽培米亀の尾での本年度新作です。味は亀の尾独特な風合いで確実に継承されています。 地味ともいえるほどの落ち着きと風合いは、まさに大人の味プロ好みといえます。素直に心に沁みます。 4月5日 入荷 サンプル有り。 問い合わせ |
|||||
![]() |
賀儀屋 選抜赤ラベル(愛媛県) 今年の作品です。昨年は、秋早々に完売し品切れしました。今年最初の出荷です。味も香りもヒデトモ君好みで あかぬけしていて申し分ありません。 3月26日 サンプル有り。 問い合わせ |
|||||
![]() |
千代むすび 純米吟醸 強力 今年の作品です。味は、千代むすびであくまでもストレートに心に沁みて、知らず知らずのうちに盃が進みます。 3月24日 サンプル有り。 問い合わせ |
|||||
![]() |
花垣(福井県) 純米シリーズ第1弾 完売しました。有難う御座いました。 昨年同様越の雫65%精米。ふくよかな味フルーティーな香りも豊かで、ラベルのデザインもお花見を思わせます。 3月7日入荷 サンプル有り。 |