Issa Kobayashi

Issa Kobayashi, a haiku poet, whose child name was Yataro and registered name was Nobuyuki, was born in Kashiwabara, Shinano, in 1763, and died there in 1827. Kashiwabara is now part of Shinano-machi (Shinano Town), Nagano Prefecture.

Issa by Mokuzan Murase (left) and Issa by Shumpo Muramatsu (right)
Photos taken at the Issa Memorial Hall

At the age of 13, Issa went to Edo, present-day Tokyo, to work and, about the age of 25, started to write haiku, having learned it from Genmu and Chiku-a, and had Seibi Natsume as his patron. After visiting and living at various places, including Kyoto, Osaka, Nagasaki, Matsuyama and other Western cities, Issa returned to his home in Kashiwabara at the age of 51 and was the leader of the haiku world in northern Shinano, till he died at the age of 65. Published: "The Diary at My Father's Death" (1801) and "My Springtime" (1819).

Issa is said to be famous for having composed subjective and individualistic haiku, based on his unhappy family situations, often using the local dialects and words of the daily conversations.

Top of Page | Previous Page | Next Page | Issa's Haiku Home Page


The Start of the Japanese Part

小林一茶

俳人小林一茶(幼名は弥太郎、名は信之)は、1763年に信濃国柏原に生まれ、1827年に同じく柏原で亡くなった。柏原は現在、長野県信濃町にある。

父弥五兵衛は農民で、柏原宿の伝馬役(てんまやく)も勤めていたので、生活程度は中の上であったといわれる。弥太郎が3才の時に母くにが他界した。8才の時に継母さつが父に嫁いできて、翌々年には専六(後の弥兵衛)が生れて、継母との摩擦が始まったと思われる。それまで何くれとなくかばってくれた祖母かなが亡くなった翌年、弥太郎は15才で江戸へ奉公に出された。

村瀬黙山:一茶座像(左)、村松春甫:一茶肖像画(右) 写真:一茶記念館にて

江戸に出た当初の弥太郎の行動ははっきりしないが、25才頃から一茶の俳句が残っている。俳諧を葛飾派の今日庵元夢やニ六庵竹阿に学び、夏目成美に庇護を受けた。31才の時から7年間、九州・四国・京阪などの西国行脚にも行っている。39才で一茶は父の死に遭い家督を継ぐはずであったが、継母、義弟と折り合いがつかず、江戸に戻って上総、下総の弟子を指導して暮らした。仲介人を通して行なっていた折半相続の交渉がようやくまとまり、一茶は51才で故郷柏原に帰り、菊と結婚(初婚)もした。65才で亡くなるまで北信一帯の善光寺俳壇の指導者であった。

著書に処女句集「たびしうゐ」(1795、京都で)、「父の終焉日記」(1801)、「三韓人」(1814年、もともと三閑人の意味であった)、「おらが春」(1819)、「七番日記」(1810〜1818年)などがある。一茶は方言と俗語を巧みに利用して、家族的に不幸な経験からにじみ出た主観的、個性的な句を作ったことで有名であるといわれている。

Top of Page | Previous Page | Next Page | Issa's Haiku Home Page


The Issa Kobayashi Page is designed in HTML 3.2. Its contents have been prepared by Yoshi Mikami (三上吉彦 in Japanese). Please send your comments to me at ymikami@tky.3web.ne.jp. Created: Aug. 31, 1996. Last update: Sept. 14, 1996.